top of page

メニュー・料金案内

脱臼治療

骨折をするとその部位に強い痛みを感じます。また、折れるだけでなく、ヒビなどでも同様の痛みを感じます。痛く感じたら、その部位の骨を優しく押してみて、痛みを感じれば骨折の可能性があります。ケガなどしなくても、骨折する時がありますので、痛みを感じたら、お早めに治療される事をオススメ致します。

骨折

骨折治療

脱臼

脱臼とは、骨と骨を繋ぐ関節部分が外れている状態のことを言います。これは、骨と骨を繋いでいる場所ならば、どの骨でも起こり得るえます。

脱臼をすると、関節が動かなくなり、激しい痛みが生じます。突き指などで自分で引っぱる人もいますが、個人で治療をするのは、あまりよくありません。

脱臼してしまった際は、患部を固定したり、動かさないようにして当院までお越し下さい。

打撲治療

捻挫は、外からの受ける傷の中で最も起こりやすいケガです。運動許容範囲を超えて負荷がかかるときに起きる外傷です。靭帯などを損傷する場合もあります。

捻挫・捻傷

捻挫・捻傷

打撲は、体を固い物へぶつけたり、交通事故などの際に、体の一部位を強打などした際に発症します。主に、皮膚や結合組織にダメージを受けます。自然治癒力によって回復が可能な怪我の一種ですが、他の障害が起こる事が多いのも1つの特徴です。

打撲

ひざの痛みは、放っておくと歩けなくなるなどの激痛をともなう事があります。軟骨がすり減って痛み始める初期段階などの、早期治療がオススメです。気になりましたら、是非一度ご相談ください

膝の痛み

膝の痛み

腰の痛みは、男女共に非常に多い症状で、その数は増加傾向にあります。腰痛の多くは、腰椎に負担がかかったり障害が起きることで発症しますが、その他にもさまざまな要因が腰痛の発症に関係しています。

腰の痛み

腰の痛み
肩の痛み

肩の痛み

肩の痛みは、パソコン仕事などで長時間同じ姿勢でいたり、年齢によって筋肉や肩の周りの組織に衰えが起きることで傷むことが大きな原因となっています。また、猫背の人や冷え症などの体質の人も要注意です。関節にも障害が起こる関節リウマチなどの疾患に伴って起きるものがあります。

交通事故

交通事故ケガ

交通事故ではむち打ち症や首から肩にかけての痛みの他、骨格の歪みを引き起こし、神経症状(手足のしびれ・吐き気)を伴うものもあります。

 

軽いと思って放っておくと、日が経ってから症状が強く出現する場合があります。目に見えるひどい外傷がなくても、倦怠感やだるさ、頭痛や吐き気、不眠症状などで悩まされる方が多くいます。そうならない為にも早期治療が大切です。

事故当初、自覚症状がないからと軽く考えないで必ず病院での検査を受けましょう!

 

交通事故治療は、自己負担金なしで受ける事ができます。

当院では、交通事故に対する自賠責保険の取り扱いを行っております。

損害保険会社が対応する場合には、一括で損害保険会社へ請求しますので、窓口での患者様のお支払いはありません。

手続きのこと、体のこと、補償のことなど分からない事がたくさんあるかと思います。

 

先ずは当院にご相談ください。

 

【交通事故治療の流れ】

1、警察への届出 事故後は必ず警察へ連絡しましょう。 また、相手の住所・連絡先・自賠責保険の加入先を確認しましょう。

 

2、病院での診察 病院で医師の診察を受けて診断書をもらってください。

 

3、保険会社への連絡 保険会社へ「かわさき鍼灸整骨院での治療を受ける」と伝え、当院の住所等をお知らせ下さい。 当院に保険会社から連絡が入り自賠責保険適応治療が受けられます。

 

4、施術開始 十分な問診などを行い今の状態をよく捉えたうえで施術を行います。 症状は日にちの経過とともに変わってきますので、その都度適切な施術を行います。痛みや御心配なこと等お話し下さい。

 

5、施術終了、保険会社へ連絡 保険会社より示談内容書が届きます。

内容をしっかり確認してください。

 

★治療を受ける医療機関を選ぶのは患者様の自由です。

ご自身が治療を受けたい医療機関を指定することができます。

 

★治療は整骨院・検査は病院と併用での通院ができます。

 

★他の医療機関で治療を受けている方でも、転院は可能です。 保険会社に電話で伝えるだけで変更することができます。

 

お気軽にご相談ください。

訪問治療

訪問治療

その痛み自宅・施設にお伺いして治療します

診療料金

400円〜(保険治療)・4,000円(保険外治療)

診療時間

約20分〜30分

※当院から距離が離れている際に、お伺い出来ない場合もあります。

まずはお電話にて、ご相談下さい。
※保険内での1回あたりの施術費になります(出張費や交通費など全て含む料金です)
※曜日を決めて、定期訪問なども可能です。
医師の同意書のない方は、自費治療扱いになります。

はじめに

私達は、日頃の外出が難しい方・脳卒中後遺症・その他の疾患などで寝たきりの方などを対象として、鍼灸治療痛みによる治療改善を訪問により提供しています。特に当院は鍼灸治療に力を入れています。


スタッフ

担当スタッフは、鍼灸師の有資格者(国家資格)です。ご自宅や施設へお伺いするのは理学療法(機能訓練)の実技研修を受け、一定の水準に達した実務経験者です。施術内容など、多くのご訪問先から大変高い評価を頂いております。


治療内容

首・肩・腰・股関節・ヒザの痛み、スポーツ障害・交通事故・に遭われた方、便秘・不眠症の改善などの治療を行っております。当院まで外出が難しい方など是非ご利用下さい


ご相談から治療終了までの流れ

1,ご相談(無料)

病気の種類や困っていることを、お電話でご相談ください。治療の可否、症状改善の可能性などについてご説明させて頂きます。ご家族や代理に方でも可能です。


2,初診時~2回目以降

ご相談の結果、訪問治療をご希望でしたら、ご予約の日時に担当スタッフがお伺いして、最も適切な治療方法をご相談の上、決定いたします。高い技術と経験を持った専門スタッフのみが施術を行っています。また、治療の頻度は症状によって異なりますので、ご家族やご担当者様のご都合に合わせてご相談ください。

3,治療時間

1回あたりの治療時間は、基本的にお1人様約20分〜30分になります。


ケアマネージャーの方へ

ご利用をお考えのケアマネージャーの方、単発でのご訪問や定期訪問、主治医師との連絡調整なども行っており、
当院で全てご対応させて頂きます。
※介護保険制度下の指定サービスではありません、提出票等の書類は必要ありません。


お問い合わせ

当院に訪問治療を希望!とお電話にてご相談ください。

料金案内
料金案内   Rates guidance

料金案内
​保険治療をされる方

※ウォーターベッド・テーピング等は別途費用がかかりません。
※ハイボルテージ・鍼・お灸治療は上記の値段に+1000円となります

 【 自由(自費)診療 】健康保険を使わない治療

スクリーンショット 2024-10-08 11.27.33.png

※患者さんの状態によって、治療箇所が変わります。
※30日以上通院がなかった場合、初診の料金となります。

鍼灸の治療を、健康保険を使用して施術した際の料金

※医師の同意書をお持ちの方

© かわさき鍼灸整骨院

掲載されている画像や個人情報などの無断転載を禁ずる

BGMの再生・停止はこちらから

bottom of page